おがわ整骨院 整骨院コラム

2014.08.18

院内に加湿空気清浄機を設置

 お盆休みも終わり、今日から仕事の方が多いかと思いますbuilding

 当院も昨日までがお盆休みで、今日からまた気持ちを切り替えて治療に励みたいと思いますhappy01

 さて、当院の待合室に加湿空気清浄機を設置しましたsign03



 秋にはイネ・ブタクサ・ヨモギなど、春にはスギ・ヒノキ・マツ・ヤナギなどの花粉が飛散し、黄砂やPM2.5なども大陸から運ばれ、家屋内ではハウスダストの問題もあります。

 花粉症やアレルギーの方は、部屋の中でも症状が出る方もいらっしゃいます。

 花粉のシーズンやPM2.5などにも対応できるよう、院内の環境を整えていこうと思います。

新宮町・古賀市の整骨院は、おがわ整骨院
2014.08.17

クリーンデー

 今日は、朝からクリーンデーで古賀市の各学校の体育館掃除があり、花見小学校の掃除をしてきましたsign03

 毎年この時期に体育館掃除をしていますが、1年間でゴミやホコリはすごいことにwobbly

 他の方がトイレなどをしていただいてる間に、倉庫の整理から。


(画像悪くてすいません・・・sweat02

 倉庫の後は、一番大変なフロアーのワックスがけ。

(チームの監督さんですflair



 みんなで交代しながらワックスがけをしたので、早く終わることができましたsign03

 バレーの活動だけでなく、地域貢献として清掃活動にもチームで参加することは大事ですね。

 また明日から、気持ちよく体育館を利用してもらえると思いますhappy01

 
新宮町・古賀市の整骨院はおがわ整骨院
2014.08.16

ハート型のミニトマト

 皆さん、お盆休みはいかがお過ごしでしょうか??

 今日、実家に食事に行ったんですが、以前母にハート型のミニトマトが育つ栽培キットをプレゼントしていたんですが、ふと玄関の片隅に置いてあった栽培キットを見ると・・・eye



ちゃんとミニトマトが育っていましたsign03

ただ、トマトは育つけどハート型じゃないんじゃ・・・

と、半信半疑だったんですが、



ちゃんとハート型sign02のトマトでしたsign03

これから大きく育つと、もっとハート型になるんでしょうねflair

こんなトマトが食卓に並ぶと、子どもたちは大喜びでしょうねhappy01

皆さんも育ててみてはいかがでしょうかsign02


新宮町・古賀市の整骨院は、おがわ整骨院
2014.08.15

肩甲骨を動かそう!ストレッチポール運動①

 日常的な姿勢の悪さや、仕事環境(デスクワーク・立ち仕事など)の影響で、首・肩・背中の痛みやコリで悩まされている方も多いと思います。肩を回したり、背筋を伸ばしたりと肩こり改善のためにいろいろ工夫されている方でもなかなか肩こりは改善されません。肩こりを改善していくためのポイントは、「肩甲骨の動きをよくすること」です。
 ストレッチポール運動を行うことにより、効率よく肩甲骨の動きを改善できて、首・肩・背中の症状も楽になってきます。
 「肩こりは治したいけど、きつい運動もなかなか続かないしなぁ・・・sweat01」「これから肩こりを改善していこうsign01と思いの方は必見ですsign03
 自宅でカンタンにできるストレッチポール運動を紹介します。

準備するもの
 ストレッチポール1本のみsign03
ストレッチポール運動

さっそくストレッチポール運動を始めましょうsign03

 と、その前にストレッチポールに乗る前の注意事項です。

dangerポールの上に乗る際には、足を立ててしっかりバランスが取れるようにしましょう。
danger万が一、ポールから落ちてもケガをしないように、周りには物を置かないようにしましょう。
danger気分が悪くなったり、痛みなどが出てきた場合はすぐに中止してください。
danger力を抜いて、リラックスして行うのがベストですので無理はしないようにしましょう。

oneまずは、胸の前のストレッチ
 首・肩・背中に症状を訴えられている方のほとんどは猫背になっています。猫背になると背中が丸くなり、胸の前の筋肉が常に緊張してだんだん胸が張りにくくなってきます。そうすると、肩甲骨の動きも悪くなってしまいますので、ストレッチポール運動の最初は胸の前のストレッチからスタートします。

 ポールの上に乗り、腕を真横に広げて深呼吸をしながら力を抜きます。(30秒間行います。)
ストレッチポール運動
 腕を広げる角度を変えると、ストレッチされる部分も微妙に変化します。また、腕を広げた状態でポールを転がすと背中への刺激もできます。

two胸を開いて閉じて

 ①頭の後ろで手を組み、肘から開くようにして息を吸いながら胸を張ります。
ストレッチポール運動

 ②次に、息を吐きながら両肘を近づけていきます。
ストレッチポール運動
 ①と②を20回繰り返します。

three大きく腕回し

 「前にならえ」の状態から、腕を大きく回していきます。腕を上げたときは大きく息を吸い、腕を下しながらゆっくり息を吐きます。
ストレッチポール運動ストレッチポール運動ストレッチポール運動
 前まわしと後ろ回しを10回ずつ行います。


 いかがだったでしょうか??まだまだ運動はたくさんありますが、まずはこの3種類を行うだけでも効果はあります。今後も他の種類も紹介していきますので、ぜひ実践してみてください。ご不明な点がございましたら、当院までご相談ください。

 また、ストレッチポールは当院でも取り扱っておりますので、お気軽にご相談ください。


おがわ整骨院
2014.08.14

自宅でできる骨盤矯正体操

 今回は、自宅でもカンタンにできる骨盤矯正体操を紹介します。

1.殿部や太もも周りのストレッチ
 殿部や太もも周りの筋肉が硬くなることによって、骨盤が引っ張られてゆがみが生じてきます。O脚気味の人は太ももの外側、X脚気味の人は太ももの内側が硬くなりがちなので、そこを重点的にストレッチします。

2.太ももの内側(内転筋)の運動
 内転筋の働きは「骨盤を支える」ことです。内転筋の筋力が衰えると、骨盤を支える力がなくなりゆがみの原因になります。内転筋を鍛えることにより、骨盤が安定し、骨盤が安定すると内臓の位置が整い、内臓の位置が整うとポッコリお腹が解消されるわけです。

やり方はカンタンsign03

①イスに座って膝の内側で柔らかいボールやクッションなどを挟みます。(当院ではリハビリ用の小さいバランスボールを使用しています。)


②膝の内側でボールやクッションをつぶすように力を加え、10秒間キープします。(力加減は7~8割の力で行う。)
これを5~10セット行います。

3.骨盤を動かす運動
 股関節を動かすことによって、骨盤の関節(仙腸関節)に動きを出していきます。

①仰向きで寝て、膝を曲げて肩幅程度足を開きます。

②下の写真のように片膝を内側に倒すようにして、10秒間キープします。


③倒した方の膝を10回上下させるように動かします。

④次は逆の膝を倒して、②と③を行います。


⑤左右交互に膝を20回倒します。



 以上のストレッチや運動で、固まった筋肉や関節の動きを改善させていくことで骨盤の状態も整っていきます。また、過去のコラムで紹介した「姿勢矯正体操」も併せて行っていくと、より効果的です。
 1日10~15分でカンタンにできる運動ですので、ぜひ行ってみてください。


新宮町・古賀市の整骨院は、おがわ整骨院

2014.08.08

お知らせボード設置

 院内受付にお知らせボードを設置しましたsign03



 重要なお知らせがある場合に受付に出しますので、ご来院の患者様はチェックしていただければと思います。
 
 また、このコラム内でもお知らせを配信していきますので、ぜひご確認をお願い致します。

新宮町・古賀市の整骨院は、おがわ整骨院
2014.08.07

骨盤のゆがみ(産後矯正・骨盤矯正)

 骨盤は体の中心にあり、体の土台とも言えます。人の体を家に例えると、骨盤は「基礎」、背骨は「柱」、筋肉は「壁」です。家の基礎が傾くと家全体も傾いてしまいます。骨盤はささいなことゆがんでしまい、様々な症状も出てきます。

 骨盤のゆがみ骨盤のゆがみ

骨盤の役割
 骨盤は体の中でも重要な役割を果たしています。

・歩行時の足からの衝撃を吸収して、上半身の重さを支える。
・骨盤の中にある臓器や生殖器を下から保護する。
・座るときに体を支える。
・骨格の中心で上半身を支える。
・妊娠~出産まで子どもを守る。


骨盤のゆがみの原因
 骨盤のゆがみは日常生活での悪いクセや職場環境など、様々な原因があります。

・足をよく組む。
・あぐらをかいたり、横座り・ペタンコ座りなどをする。
・背中が丸くなっていたり、猫背の姿勢である。
・立っている時に片方の足に体重を乗せている。
・いつも同じ肩にカバンをかける。
・ハイヒールを履くことが多い。
・運動不足による筋力低下
・出産後
                 などなど。

 普段、当たり前のようにやっていたことが骨盤のゆがみを出していることが多いと言えます。

骨盤がゆがむとどうなるの??
 骨盤がゆがむと、体のバランスが崩れるだけでなく自律神経やホルモンバランスも崩れ、様々な症状が現れます。

肩こりや腰痛、神経痛、むくみや冷え症など
O脚、X脚
・股関節や膝関節の痛み
・便秘や下痢
・生理痛や生理不順など


 女性の卵巣や子宮は骨盤によって保護されています。骨盤のゆがみにより血液の流れが悪くなり、卵巣や子宮に影響を及ぼすことにより婦人科系の症状が診られます。
 また、妊娠前はO脚ではなかったのが、出産により骨盤が開いた結果、O脚気味になってしまった方も少なくはないと思います。

 日常生活において骨盤に悪いストレスをかけ続けることによりゆがみが出てきます。まずは自分の骨盤の状態をチェックして、ゆがみの原因と改善方法を見つけていきましょう。

古賀市のおがわ整骨院では、産後矯正・骨盤矯正を行っています。骨盤のゆがみが気になる方は、お気軽にご来院ください。

おがわ整骨院の産後矯正・骨盤矯正

 


おがわ整骨院
2014.08.04

お盆休みのお知らせ

 お盆休みのお知らせ

  8月13日(水)
    14日(木)
    15日(金)
    16日(土)
    17日(日)


の5日間をお休みとさせていただきます。

8月18日(月)より通常通り診療
致しますので、患者様にはご迷惑をおかけしますが、
よろしくお願い致します。

新宮町・古賀市の整骨院はおがわ整骨院
2014.07.31

古賀海岸

今日で7月も終わりですね。

学生の皆さん、夏休みを満喫してますかsign02yacht

夏は海水浴やプール、キャンプにBBQといろいろと楽しめる季節ですねnote

おとといは、また古賀の浜に行ってランニングをしてきましたrun



以前テレビで古賀海岸が取り上げられていた時に、浜で「風紋」が見られるというのを思い出しましたflair

「風紋」とは砂丘などで見られるもので、風の強さや向き、砂の粒子の大きさなどで高さや幅などが異なるそうです。

風紋をカメラで撮ったら・・・camera



肉眼では分かったものの、カメラでは捉えられず・・・shock

風紋を見たい方は、ぜひ古賀海岸にお立ち寄りくださいsign03


新宮町・古賀市の整骨院は、おがわ整骨院
2014.07.30

アイシングのやり方

アイシングとは??
 「冷やす」という意味ですが、スポーツの現場には3つの目的があります。

①応急処置(RICE処置)で行うアイシング
 前回のコラムで紹介した「RICE処置」のアイシングです。受傷後の腫れや炎症を抑える働きがあります。

②クーリングダウンとして行うアイシング
 競技によっては筋肉や関節に大きく負担がかかり、疲労性の炎症が起こる場合がありますが、それをアイシングによって炎症を抑えると同時に疲労回復を早める効果もあります。プロ野球で先発ピッチャーが登板後に肩や肘を冷やしている姿をテレビなどで目にしますが、クーリングダウンとして行っているわけです。
 また、体が十分にできあがっていない成長期の子どもは、ハードな練習などにより筋肉は過度のストレスを受けて痛みが発生しやすい状態にあります。練習量の調節やストレッチも大事ですが、痛みがなくても過剰に使った筋肉や関節のケアのためにもアイシングを取り入れることも重要です。

③体温上昇を抑えるためのアイシング
 激しい運動により体温が上昇し、体温を下げるために汗をかきますが、熱中症患者が増えてくる5~9月の高温多湿の時期は体温調節がうまく働かなくなり、体内に熱がこもって体温上昇につながります。そこで、太い動脈が通る首・脇・鼠径部などを冷やすことにより体温の上昇を抑えることができます。(熱中症の場合は水分補給とひどければ救急車を呼びましょう。)


アイシングのやり方
 紙コップに水を入れて、冷凍庫で凍らせます。氷のうがある場合は、氷と少量の水を入れて中の空気を抜いてふたをします。


 紙コップを使う場合は、紙コップを半分破いて氷を出し、患部にゆっくり円を描くように回しながらアイシングを行います。(アイスマッサージ)
 時間は基本的には感覚がなくなったら終了で、患部を集中的に冷やすので普通のアイシングよりも短い時間でできます。


 氷のうを使う場合は、患部に氷のうを当て、約15~20分を目安に感覚がなくなるまで冷やします。包帯などで氷のうを固定するとラクにできますよ。


アイシングの時間
 アイシングの時間は約15~20分くらいを目安に、感覚がなくなるまでとされていますが、感覚がなくなるまでの間にいくつかの過程があり、気候や個人差でアイシングの時間も変わってきますので、ステージ1~4の変化を参考にアイシングを行ってください。ステージ4になると麻痺しているのでアイシングをストップする目安になります。

 ステージ1:痛い(ジーンとくる痛み)
 ステージ2:暖かい(ポッとする感じ)
 ステージ3:ピリピリする(針で突かれている感じ)
 ステージ4:感覚がなくなる

アイシングはケガの応急処置にも運動後のクーリングダウンにも重要になります。特に運動後、過剰に使った筋肉や関節などにアイシングを行うことでスポーツ障害予防にもつながります。ぜひクーリングダウンの一環で取り入れていただきたいと思います。


新宮町・古賀市の整骨院は、おがわ整骨院

1 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
おがわ整骨院 Facebook Instagram おがわ整骨院 整骨院コラム おがわ整骨院 LINE@